自然探検ショップ

GRIVEL グリベル G12 EVO ニュークラシック [5]

  • 画像1: GRIVEL グリベル G12 EVO ニュークラシック (1)
  • 画像2: GRIVEL グリベル G12 EVO ニュークラシック (2)
  • 画像3: GRIVEL グリベル G12 EVO ニュークラシック (3)
  • 画像4: GRIVEL グリベル G12 EVO ニュークラシック (4)
  • 画像5: GRIVEL グリベル G12 EVO ニュークラシック (5)
GRIVEL グリベル G12 EVO ニュークラシック [5]

販売価格: 31,350(税込)

希望小売価格(税抜): 28,500

数量:

商品詳細

2022-23年、「EVO」となって新登場

グリベルのクランポンは2022シーズンモデルから、ベルトのバックルとヒールピースのバインディングが新しくなりました。
バックルはゆるみにくくなり、バインディングは調整が簡素になりました。

2番目の爪が大きく前に出た岩氷兼用アイゼンです。アルパイン・ミックスクライミングなどのルートにおすすめです。
つま先かかと共にプラスチックハーネス。 多くの登山靴に対応する。
Newモデルはクランポンの前後を支えるプレートが、フレックス メタルプレートに変更されました。

●重量/964g(ペアー)

 

  

 

 

 

 

 

12本爪アイゼンをお選びいただく場合、お持ちの登山靴との相性を必ずお確かめ下さい。
靴との相性が悪いアイゼンは、行動中に外れてしまう場合もあり非常に危険です。
必ず事前にご自身の責任において、お持ちの登山靴との相性をご確認頂きご注文をお願い致します。
同じモデルの靴であっても、サイズや個体差、経年変化によって相性が異なる場合もありますので、商品到着後、すぐにご自身の登山靴でご確認をお願い致します。
なお、カテゴリ「軽アイゼン」内の商品を除く10本爪アイゼンにおいても、相性の確認が必要となります。

オンラインショップでご注文時にアイゼンとお持ちの登山靴の相性がご不安の場合には、ご注文の際、「備考欄」に相性確認ご希望の旨をご記入いただき、弊社まで靴をお送り下さい。弊社にて靴との相性を確認・調整の上、発送させて頂きます。

なお、場合によりましては、アイゼンのパーツ交換や異なるモデルのお薦めをさせて頂く場合があります。
その場合には、別途費用の発生や再度ご注文を頂くお手間をいただく事がございますことをご了承下さいませ。

 

送り先:
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4丁目4-11内藤ビル B1F
株式会社 Clarity オンラインショップ アイゼン確認係

電話:080-1834-3529


※恐れ入りますが、弊社までお送り頂く靴の送料はお客様のご負担をお願い致します。
※お客様の靴が到着してから調整作業致しますので、発送のお手続までに最大3営業日頂きます。
※交換パーツの在庫がない場合、メーカーからの取り寄せに10日前後お時間を頂く場合がございます。

 

 

 

 

 

アイゼンのタイプと装着について

 

アイゼンの装着が可能な場合でも、モデルや個体差による相性がございますので、必ずしも全ての登山靴・アイゼンに当てはまるわけではございません
ご注文の際は、必ずご自身の責任でご確認を頂きますようにお願い致します。

 

 

 

アイゼンのタイプについて

 

前後にコバのある冬用登山靴は、どのタイプのアイゼンも装着が可能です。

 

 

 

 

 

後のみにコバのある登山靴は、ワンタッチタイプのアイゼンの装着は出来ません。

 

 

 

 

 

出し縫いの登山靴には、ストラップタイプのアイゼンの装着が可能です。出し縫い登山靴のコバ部分は革で出来ているため、ワンタッチ・セミワンタッチタイプのアイゼンを装着すると靴が痛み、装着も安定しない場合があるため、オススメしません。 

 

 

 

 

 

コバのない登山靴は、ワンタッチ・セミワンタッチタイプのアイゼンの装着は出来ません。ストラップタイプは装着は可能ですが、ソールが柔らかいモデルの場合、アイゼンが不安定な状態となり歩きにくく、アイゼンが破損する場合もあり非常に危険です。つま先を下にして、踵から荷重を掛けたときにソールが簡単に曲がってしまう靴の場合、柔らかいソール用のセンターバーへのパーツ交換で対応できる場合があります。

 

 

  

 

 

 

 

 

アイゼンの装着について

 

 

ソールとアイゼンの接触面が少ないと、隙間に雪などが入り込むだけでなく外れる可能性が高くなります。

 

 

 

 

 

 

ワンタッチタイプアイゼンは、前コバにベイルをしっかりと乗せて下さい。幅やカーブが合わないなどの理由で、前コバとベイルの相性が悪い場合、ベイルが浮いてしまい、歩行中に外れてしまう可能性があり危険です。交換パーツで対応できる場合がありますので、ご相談下さい。